mgudn's

髷であり曲げでもある。

【将棋】 羽生善治の現在 ~羽生と電王戦~

当たり前の話だが、棋士であれば、電王戦と自身との関係は考えざるを得ない。

歴史上最高の棋士であろう羽生さんも当然の如く影響を受けている。

 

それは対戦相手としての自分が出る場合とコンピューター将棋の特性を

自分にどう取り入れるか?の2パターンがあると思っていて、

ここでは後者の事についてのみ書き綴ってみる。

 正直、前者は無いと思う。あれば見たいのは勿論だが、

仮に勝った所でそれで終わる訳ではあるまい。

翌年も続き、負けるまで終わらない。そこにはもう意味がないと思うから。

 

過去の羽生マジックと言われる手を全部コンピューターが上位候補に挙げられるならば

それでもう勝ちで良いじゃんって感じですね。

 

さて、本題。

 名人戦での将棋を見て、森内さんの待ちの戦術に羽生さんが

暴発ぎみに攻めて負けるパターンのが何年か続いている旨の事を思っている方が

そこそこ居た様に思いますが、当然、本人も自覚してやっています。

2手目△6二銀は損だが、どれぐらい損であるか見極めるために指した。どれだけ損であるかがわかったので、もう指すことはない。 Wikiより引用

こんな事言う人ですからねwww

将棋の歴史に残るような絶妙手は、普通は有り得ないんだけど、

例外中の例外で有り得る局面で出る手なので、羽生さんが可能性を感じた際には

強引に攻めていた時期がありました。

但し、これってほぼ中盤での話だったんですよね。

ところが最近は終盤に入ってから、ここで勝ちが有りそうって局面から

一気に勝負を付けに行って、失敗する例が見受けられます。

安全勝ちを捨てていると言っても良いでしょう。

最近の例では、木村八段との王位戦や、糸谷七段との竜王戦挑決。

 

あの将棋を見て、羽生さんの終盤が衰えたと勘違いしては駄目ですよw

あれこそが、羽生さんがコンピューター将棋の特性を取り入れている部分ですから。

 

コンピューターには恐怖感って無いですからね。

相手がコンピューターと言う状況を想定するなら、

怖いから安全にと言う思想は既に敗北という棺桶に足を入れている状態だとでも

思っているんじゃないでしょうか?

 

渡辺二冠が 『 羽生さんだって流石に全て読み切って指している訳でも無い

       はずなのに、勝ちに近づく手を選び取っている 』

と言う旨の発言をしていた事が有ったと思いますが、

合理主義者の渡辺さんは安全に勝てる場合は徹底して安全策を取る方ですし、

勝ちか負けか判らない場所へ平気で飛び込んでいく羽生さんとそういった場面で

差が出るのは、経験値の差じゃないですかね?

 

但し、渡辺さんの強みは徹底した合理性にあるので、そこで勝負せざるを得ない

状況になる事自体が不本意なんでしょうけどね。

 

後もう一点。

コンピューター将棋は基本的に一番評価の高い手を選びます。

そこで羽生さんは序盤であえてプラスの手を指さない事にも取り組んでいます。

【将棋】 羽生善治の現在 ~羽生と研究~ - mgudn's

でも触れた手待ちの概念とかですね。

コンピューター将棋はあえてプラスを選ばないという事は出来ませんので、

人間同士の対局でしか現れない将棋をファンに見せたいとも思っている様です。

今期の名人戦はそういった狙いも持ちつつの将棋だったとおいらは理解しています。

 

ここ数年で勝ち方が有り得ないほど鋭い将棋も何局か見受けられますし、

羽生さんの中でそのギリギリのバランス感覚を構築出来た際には

どうなってしまうんでしょうか?

『 直感は経験から出来ている 』 『 運命は勇者に微笑む 』

という自身の発言を体現して欲しいと思います。

 

【将棋】 羽生善治の現在 ~羽生と研究~

羽生さんの対局や講演のスケジュールを見て

一体いつ将棋の研究をしているのだろう?

と思われている方って結構居ると思う。

 

それをおいらなりに予想してみる。

 

棋士の言葉から研究と言う言葉は結構な頻度で使われるんだけど、

この ” 研究 ” って2種類ある。

 

棋士がほぼ100%の確率でやっているであろう事は

タイトル戦の棋譜を並べて自分なりに考える事であろう。

そこで、どこが敗因でそれをどこまで遡れば良いのか?

先手側の対応、後手側の対応を考えその対応策に更に対応策が無いか

考える。 ひたすらそれの繰り返し・・・これが一つ

研究の範囲が広いと言われる場合この棋譜を自分なりに理解する範囲が

棋士棋譜の公式、非公式まで及んで居るのだろう。

 

次が、対戦相手の研究(以下このパターンは準備と表記する)

これは上記の内容を対戦相手に絞って調べる事。

誰と戦う時にどんな作戦を取るのか?

その時に準備した物は何なのか?

最近取り組んでいる物があるのか?

等々を読み取る作業を行う。

 

では、羽生さんは研究・準備はしているのか?の回答

研究はしていないが、準備はしている。で合っているはず。

 

羽生さんの言葉に 『 将棋は他力 』 という言葉がある。

自分でいくら考えても相手が自分の想定内になる事は少ない

例えば、自分の指し手が難しい時は有効な手を探さずに相手に考えて貰おう!

これがいわゆる手渡し。

それを研究の面でも使っているのが見受けられる。

近い例でいうと棋王戦での永瀬六段2連戦、去年までの名人戦

羽生さんは自身が持っているタイトルの開幕から数戦、

それ以外の棋戦で、相手の研究を実戦で教えて貰おうw

をやっている時があって、若手との対戦で最初に負けるパターン

が多いのはこれです。

 

若手の有力、若しくは勉強熱心だと棋士間で有名な人の場合

どこまで深く研究しているか?又その精度はどうなのか?を確認しておく。

今後大きな舞台で戦う時の為の準備に充てていると思われます。

羽生さん相手に無策で臨む若手の方なんてまず居ないでしょうから

それなりの頻度で現れています。

 

又、森内さんとの名人戦の場合は森内さんの棋力、研究精度を把握しているので

現れた戦型でここから先は考える必要が無い、

いわば、通行止め確認に利用している節が感じられます。

 

相手の研究も利用する。 まさに他力www

それでも勝率が落ちないのが羽生善治w 恐ろしいです。

 

では、羽生さんが研究する場合ってあるのか?

これは研究をアイデアという言葉に変えれば有るといえます。

 

3冠対決の棋聖戦・今期の名人戦がそれです。

普通の方がやってる深く精査するではなく、ここでこうやったらどうなるんだろう?

一寸考えてみたけど難しい ⇒ なら実戦で考えよう!

この程度で盤前に座りますw

 

対局後に ”つまらない将棋にしてしまった” 

ってたまに羽生さんが使いますが、これは

自身のアイデアが面白そうだと思ったけど案外難しいだけだったね(´・ω・`)ショボーン

を表現した言葉だとおいらは思っていて、そう考えれば

色々な場面での整合性が取れると思います。

 

又、性質が悪いのは、それを余り現れない(勝率が悪いので採用される機会が減った)

戦型で考える事が多いので、相手側からすれば

何をやってくるのかまるで予測が立たない事。

どの時期のどの戦型から出るか判らないので対策なんて立てようが無い。

 

タイトル戦で出た局面は誰でもやっているので、それは人に聞けば(対局)良い。

自分は人がやらない事をやれば良い。

将棋には可能性が埋まっている、それを開拓していくのが自分の使命。

七冠を達成している羽生だけが許される行動、思考だと思うんです。

 

永世七冠を目指すなら負けられない筈の今期の竜王戦挑戦者決定戦。

糸谷七段相手に羽生さんが研究をぶつけるのか期待してみていましたが、

普段通りでしたwwww

将棋ファン(読売新聞担当者もw)は期待していたと思いますよ。

初戦は海外対局ですしね。

周囲の期待を余所に余計な事に捕らわれない。

 

3冠対決の場合も周囲が棋界初だ!と盛り上げたので、しっかり準備して

全局で羽生ペースでした。

渡辺さんを特別視してでは無かったのは、その後の王将戦の戦型を見れば

間違いないでしょう。

 

又、アイデアは対戦相手との対局から得ている場合もあります。

棋聖戦での振り飛車はその前の王位戦での 対 藤井九段戦からの発想であり

当時、渡辺さんが対振り飛車での勝率が低い事を理由に戦型を選んだ

というのは誤解でしょう。 その後の対渡辺戦を見れば明らかでしょ。

 

王位戦で手待ちをどこに組み込むか?という発想を

作戦家の藤井さんから得て、横歩に取り入れたのが、先手で68玉⇒58玉の対局。

そして当たり前の話ですが、電王戦からも発想を得ています。

(それは別に書きます)

 

以上、こんな所が羽生さんの研究とのスタンスだと思います。

結構な暴論だと思いますが、そこそこ良い線で迫っていると思うんですけどね~w

 

9・23日 追記

 

羽生さんがしっかり準備をする対局の事を書き忘れていました。

想像つくと思いますけれど、A級順位戦ですね。

先後も予め判っているので、この戦いでは、事前準備をしています。

で、戦績ご存じですかね?

3年間で25勝2敗 勝率.925 クレイジーwww

勿論、勝ちに近い作戦を取っての戦績ではないのが呆れる所です。

実際問題、負けに等しい状態からの逆転勝ちもあります。

それでも他の棋戦よりは勝ちに対して貪欲で負けない将棋を指していますね。

以上 追記でした~。

 

【将棋】 羽生善治の現在 ~羽生とチェス~

羽生善治  日本で最もレーティングの高いチェスプレイヤーである。

 

対局と対局の間にチェスの試合に出ていたり、

チェスの日本チャンピオン経験者と練習対局を定期的にやってたりする。

【将棋】 チェス・囲碁・将棋 と コンピューター - mgudn's

でも述べたが、将棋とチェスは一番親和性が高いゲームだと思う。

 

その似て非なる物を将棋の間に挟む事で何を得ているか?と言うと、

将棋に於ける例外に対応する思考法を養っている事が上げられる。

羽生さんが一番強いのは中盤、及び中盤~終盤への入り口だと

おいらは思っていて、つい先日の王座戦で真田七段も

同じ見解の事を言っていたので、まあ外れていないんだろう。

 

但し、それは昔の話であって、今の羽生さんがチェスに積極的に関わっているのは

真剣勝負の場に常に身を置きたい。

これが大きな理由になっていると思う。

 

どこかの雑誌(将棋世界かな?)で昔、お正月の過ごし方かなんかで佐藤康光九段に

質問をしていて、佐藤さんが

『 正月も関係ないですよ! 3日も駒を触らなければ

  棋力の落ち込みを取り返せなくなってしまう 』

みたいな事を言っていたのを見た覚えがあります。

 

現代では棋士同士が集まって研究会を行っているのが普通ですが、

ほぼ全員の棋士が 研究と実戦は違う 旨の話をします。

だからこそ、40代を迎えて、通常なら棋力の落ち込みが懸念される

この年代を迎えて頭を休める期間をなるべく減らしておきたいのでしょう。

 

もう一点あるのは、将棋程には勝ちを期待されない点。

チャレンジャーとして真剣勝負を戦えるのもあると思う。

 

なので、羽生ファンの皆様、羽生さんがタイトル戦の間だろうが

チェスに参加する事をもっと肯定的に思って下さい。

棋士としてまだまだ活躍したいと願っている。

その思いがチェスへの参加だとおいらは考えています。

 

羽生さんがの体力面が、今の超人的なスケジュールをこなしている限り、

棋力の衰えも最小限に留められると思っています。

又、棋界No.1プレイヤーがこの取組をしているのですから、

世代交代は、まだまだ先だと思います。

研究会と対局でスケジュールが一杯に埋まっていたとしても、

若手棋士が実戦経験・回数で羽生さんを超える事は無いのですから。。。

【将棋】 羽生善治の現在 ~まえがき~

 

羽生善治  日本が世界に誇る歴史上最も偉大な人物の一人と呼ばれる男

かもしれないと最近、本気で思うようになったw

 

なんせ他に類を見ない活躍だから。

 

第一回電王戦後、将棋を見る様になって2年半ぐらいですか・・

 

史上三人目の中学生棋士

NHK杯で当時現役の名人経験者を4名連続で全員倒して優勝。

七冠を目指した最後の王将戦前に阪神大震災 相手が当時最強の谷川浩司

谷川は神戸在住で大阪の対局場まで車で13時間かけて移動。

7冠挑戦中にアイドルと結婚。

敗れた後、6冠を保持したまま翌年再度7冠に挑戦して達成。

小学生の時からのライバル、森内俊之が居る。そして両者永世名人資格者。

あらゆる記録で森内を凌駕しながら、永世名人は森内が先に取る。

羽生の同世代に今でも現役トップクラスの棋士が沢山居る。

東の羽生、西の村山と将来を期待され、又、羽生のライバルとしても

最大の敵になるとも言われた村山聖が若くして病逝。

子供の時通っていた公文のCMに出たら公文流行るw

生涯成績7割超えで今も4冠。

 

漫画の主人公だとしてもやり過ぎ感漂う経歴www

学校の図書館に過去の偉人達と一緒に並べて問題無いと思うんですよね。

何かを発明したとかと比べて将棋に価値を見出すか?次第ですけど。

 

題名は 勝ち続けた男 ~羽生善治~ 

とかどうでしょう?

 

野球で昔、巨人が9連覇したって時期がありましたけど、

その間で年間勝率7割超えた年って無いですからねw

144試合あるとして、羽生さんの現在の勝率(.732)かけると

104勝40敗ペースですか。

やばいでしょwwwwwwwwwww

 現在のペースを維持出来なくても 30年間で勝率7割切る可能性は

ほぼ無いので! 如何に彼が突出しているか判るでしょう。

そして、他の世界を見渡しても、10年レベルでトップなら居る。

が20年となると思い浮かばない。

 

羽生善治は韓国人だwと言われる日が来るのかも知れないwww

 

そんな彼を見ていて、今何を目指しているか?

感じた事を書いていきたいと思う。

サムライジャパンを改名する日

ネタの様なマジな話。

 

オシムが身体的な理由で代表監督を去った事が、近年代表で一番惜しむ事だが

ブログでオシム惜しむ言いたいのも多分に含まれるがw

彼は『 日本人の身体的特徴に合ったサッカー 』 を目指していた。

 

おいらこれ、非常に理に叶ってると思っていて、今の選手やファンが望む、

若しくは目指す体作りは危険だと思っている。

日本選手 総室伏広治状態は無理があるってばwww

室伏タイプは自衛隊とかレスキューで頑張ってもらおうよw

 

つー訳で、平均的な身体特徴は 中村俊介選手 をモデルに彼が11人居た上で

優勝出来そうなサッカーを考えるべき。

 

中村俊介氏は全サッカー選手の中では華奢な部類に入ると思う。

で、テクニック面では高い。 そしてこのタイプの選手と言うのは

今後も日本で大量生産出来る体制が既に整っているw

 

体格面では世界標準から劣るのを出発点にして発想しないと優勝なんて出来ないよw

 

でだ、体格で劣るならどこで勝つ?と言えば、これはもう忍術を使うしかねーだろw

トリックプレイに始まり水族館のアシカショーばりに

センターサークル付近で軽くリフティングから頭の上にボール乗せて

ボールを蹴らないでやるドリブルを普通にやるぐらいにはw

 

真面目に話すと、誰しもシュートを打つんじゃないか?みたいな場面で

更にドリブルで切れ込んで行ったり、ダイレクトで打てそうな場面で

あえて自分で軽く上げてボレーシュート打ったり、

フリーキックを蹴るであろう数名の選手の中に毎回キーパーが絡みに来たりとかw

 

基本姿勢は相手を惑わす! これ大事。

普通のサッカーに幻惑を混ぜる事で相手に的を絞らせない事を大真面目に

やって欲しい。

DFって相手の動きを予測する事が重要なので、変なプレーが混じると

失敗していても嫌なもので、調子を上げて更に良い守備をって好循環を

生みにくくなる可能性もあります。

 

日本人選手が室伏になるよりは可能性が高いと思うんですが如何でしょう?

 

そうなったら、サムライジャパンは改名しないと駄目ですよねw

 

西暦2XXX年  SINOBI☆JAPAN 改名

 

そんな未来が来れば、その時は日本代表がW杯に優勝する瞬間を見ようと

TVに噛り付く日が来るかも知れませんねw

 

遅まきながらW杯関連で当時考えた事を吐き出したおいた。

 

日本代表と他の国代表

前エントリーでゲルマン魂を語ったので、大和魂も語ってしまおうかなぁ~と。

 

おいらの私見では大和魂とゲルマン魂は、ほぼ同じ意味を持つ言葉だ。

ゲルマン魂から現実的を薄めて、精神性を強調した物で基本は一緒。

 

世界大戦時に同盟を結んだり、敗戦から復興したり、

工業品では車や時計、航空機、刃物が有名と、親和性の高い部分が見受けられる。

 

サッカーでのドイツと日本の差は国民性の類似傾向からすると追いつける

可能性が有りそうにも思える。

 

が、おいらは圧倒的に追いつけないと予想している。

日本人は案外合理的では無い。取り入れる、加工するが好きだからw

合理的+αが必ずある国である。

つまり余分な物があるとも言える。

 

代表チームにもそれが表れている。

日本代表に選ばれたら、まずチームに貢献したいと思ってたり

そういったプレーをする選手が多い。

あほであるw甘ちゃんも良い所であるw

 

他国ではどうか?

彼らの基本姿勢は 

①まず自分が代表選考に通る事。

②次がスターティングメンバ―に選ばれる事。

③その次にようやくチームとしてどう戦うか?

この優先順位は日本を除くほとんどの国の選手で見られる傾向。

 

日本では③が最上位に置いている選手が多い。

それはチームプレーに置いて良い事だとは思う。

が、それを言えるのは本来上位の人の話で、現状下位の者が言うべき言葉では無い。

 

この優先順位が違うとW杯でどういった結果を生むかと言えば、

本番で桁違いに強くなるかならないかを生んでしまう。

W杯直前の親善試合でボロ負けしてる国が本番でクソ強いとか日常茶飯事なのは

これが理由だと考えている。

 

思い返して欲しい。地元開催の利が無い時に一番良い結果を残した

南アフリカ大会も本意では無かったけれど結果を出した。

事前のスカウティングを無駄に出来る部分も合ったりして、

案外この直前にならないとチームとして纏まらないてのは有りではないかと思う。

特に弱者においては。

 

W杯は戦争だと言う真実 - mgudn's

で語った様に、相手が殺しに来ているのに、こっちはスポーツをやっていたんでは

絶対に勝てない。

W杯に出られなかった時代の代表には戦時中の意識が強かった様に思う。

技術は上がった。でも戦争中に技術を生かして綺麗に勝つなんて事は少なく、

案外旧代表選手が出ていた方が、見れば応援せずにはいられない気持ちになるんじゃないかなぁ~?とすら思う。

 

チームワークが良いを売りにしていては日本の上位進出は無い。

濃密な練習か強烈なメンタリティがそれには必要で、

前者は海外で活躍する選手が増えて無理だし、後者は戦争を再度経験するぐらいの

国難が必要そうw

そんな事態は誰も望んでいないしねぇ。

 

おいらは世界で一番面白いサッカーをする優勝国が見たいのだ。

それが一番近そうな国がオランダだと感じたのでそれ以来オランダ代表を

応援しているのだが、日本がそれに取って代わって欲しいとも思っている。

日本代表選手には、是非実現して頂きたい。

W杯は戦争だと言う真実

ちょっと小話。

 

欧州はキリスト教徒が多い。

キリスト教の教えは右の頬をぶたれたら、左を差し出せ!

の精神なのに、何で危険なファールやら腕や服を掴むプレーをガンガンやってるのか?

そこの整合性が、おいらには長い間取れていなかった。

 

が、ふと 『 W杯は戦争である 』

 

この良く使われるフレーズと結びつける事で解決に至った。

 

つまりサッカーは戦時中なのだ。

日常生活では敬虔なクリスチャンである彼らでも

銃で右足を撃たれたら、左足も差し出すなんて馬鹿な事はしないw

 

勝つ為に普段の主義主張を曲げて戦っているのだ。

 

だから、サッカーは戦争だと言うフレーズが必要なんです。

これを唱えない事には自己が崩壊しちゃうんです。

戦争中なのでルールのグレーな範囲は使うんです。

 

もし、狙ってこのフレーズを作ったのだとしたら凄い策士ですねw